便利な日用品– category –
-
モンダミン ディスペンサー
「自動で出てくるモンダミン」というモンダミン専用のディスペンサーがあります。 コップをセンサーにかざすだけでモンダミン1回分が自動で出てくるディスペンサーなので、毎回計量する手間と時間が省けて本当に便利😍 出てくる量は1回分・2回分で... -
石鹸ケース アウトドア
アウトドアなどに石鹸を持って行きたい時、乾いた石鹸を持っていくのは適当な袋に入れればいいけど、使った後の濡れた石鹸を持ち帰るのが面倒💦 ジップロックとかに入れて密閉すれば大丈夫だけどそれでも液漏れとかが怖い。 そうした憂いを絶つため... -
楽天GORA 予約 ゴルフ
楽天のゴルフ場検索・予約サービス「楽天GORA(楽天ゴラ)」 初めて使ったけど、提携しているゴルフ場も多いしゴルフ場の口コミも見れて結構良い👍 プランやスタイルで絞り込み検索もできるし、練習場の予約までできる。 使いやすいと思います。 天... -
油はねガードネット
今月にシービージャパンから「調理具合がよく見える油はねガードネット」が発売されます。 これは「油はね防止ネット」とも言われるもので、フライパンなどを使っている時にこれを被せると熱い油がハネてくることを防いでくれます。 手や顔を油はねから守... -
ブラインド 自動
スイッチボットのブラインドポールを買ってみた。 早速取り付けて作動させると、無事、ブラインドが自動開閉できるようになりました☆アプリリンクさせると時間帯に合わせて角度を変えたりとか、タイマー設定、複数のブラインドを一気に開閉できる。 ソーラ... -
電気ケトル 人気
「mottole(モットル)」から、温度調節機能付きのドリップケトル「 MTL-K022」が先週に発売されました。価格は9,900円。 コーヒーのドリップに最適な電気ケトルで、注ぎやすいS字ネックになってますね。容量は0.8Lで、コーヒーカップにすると5〜6杯分。38〜... -
引き出し 後付け
使っている机に引き出しが欲しくなり、後付けできる引き出しを探していたけど、ちゃんとしたものは取り付けに結構手間がかかることが判明💦 引き出し自体の価格もそこそこ高い。 なので結局、机の裏にシールを貼りつけるだけで後付けできる引き出し... -
サーキュレーター おすすめ
サーキュレーターといえば「夏」というイメージが強いかもしれませんが、実は暖房をかける冬にこそ使うことをおすすめします。 理由は「冷たい空気は下に、暖かい空気は上にいく」から。 冷房をかける夏、クーラーで冷えた空気は自動的に下(生活圏)にき... -
たこ焼き器 おすすめ
家で山善のたこ焼き器を使っていますが、かなり使いやすくておすすめです。 私的にですが、たこ焼き器でハズせない点が「フッ素コーティング加工がしてあること」と「鉄板が着脱できること」 これができるできないで、使い終わった後の片付けやすさが全然...